せめ

せめ
I
せめ【攻め】
敵や相手を攻めること。 また, 攻撃のしかた。

「守りから~に転じる」「まずい~」

II
せめ【責め】
〔動詞「せめる(責)」の連用形から〕
(1)こらしめなどのために加えられる肉体的・精神的苦痛。

「水火の~にあう」「~を食う」

(2)(他から負わされた)責任。 任務。

「~を果たす」

(3)刀の鞘(サヤ)・扇子・唐傘などの端からはめて留めておくための金属の輪。 せめ金具。 せめ金物。
太刀
(4)邦楽や舞踊で, 終曲近くの調子を高めたり, 拍子を速めたりする部分。
~一人(イチニン)に帰(キ)・す
すべての責任は結局, 最高の責任者一人に帰着する。
~を負・う
責任を負う。 また, 責任をとる。

「違反行為の~・って辞職する」

~を塞(フタ)((フサ))・ぐ
何とか任務を果たす。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”